ダイエットエキスパートの和田清香です!
少しずつ肌寒くなり、お風呂で温まりたい季節がやってきましたね~ そこで今回は、ダイエットにも美容にも役立つ!私の毎晩のお風呂ルーティンをご紹介したいと思います。
お風呂の目的とは
入浴ステップ1(準備)
入浴ステップ2(マッサージ)
入浴ステップ3(仕上げ)
□お風呂の目的とは
入浴の目的は、もちろん体や髪を洗ってキレイにする!という衛生面が第一ですが、それだけだったらシャワーだけでもOKです。
浴槽にお湯をためてお湯に浸かる入浴の目的は、体の芯から温めることによる質の良い睡眠効果、水圧によるマッサージ効果でむくみ解消、体温アップによる冷え解消・代謝アップ効果、そして、リラックス&リフレッシュ効果が期待できることになります。
私自身は、この入浴時間を1日の中で最も大切にしていると言っても過言ではなく、ダイエット目的だけでなく、健康や美容のために毎晩の入浴習慣を本当に重要視しています!
それでは以下から私の入浴ルーティンをご紹介しましょう!
□入浴ステップ1(準備)
まず入浴前は、浴室に熱いシャワーを流しっぱなしにしておき、浴室を温めます。特にこれからの季節は、浴室の温度が低くなっているのでオススメです。こうすることで浴室が温まるだけでなく、ミストサウナのような状態になるので、自宅にいながらちょっとだけ優雅な気分になれますよ♪
そんなミストサウナ状態の中、メイクを落とし→体をサッと洗って(手で)、お湯に浸かります。
お湯の温度は40℃前後が◎。温度が高すぎるとお肌の乾燥につながり、乾燥によるお肌のかゆみの原因にも。また、お湯の温度が低すぎると体が冷えてしまうので、40℃前後が良いです。
入浴方法ですが、半身浴が良いとか、全身浴じゃないと意味がないとか、諸説ありますが。私の場合は、まず全身浴からスタートします。首までしっかり3分ほど浸かり、頭皮から汗がちょっと出るくらい温まります。
この3分間の間に、足の付け根(鼠径部)、わきの下、鎖骨のくぼみ、耳の下、耳をマッサージして
巡りが良くなるようにするのがポイントです(各パーツ5回程度)。
□入浴ステップ2(マッサージ)
3分間の全身浴が終わったら半身浴にうつります。ただ、お湯の量を減らすのではなく、自分の体の位置をずらして調整します(笑)。全身浴の時は寝るような体勢でお湯に浸かり、半身浴の時は座る体勢でお湯に浸かります。
半身浴の時間はだいたい20分弱。この時間の過ごし方は、動画を観る、本を読む、仕事の資料を見直す、一人カラオケをする、ただただボーっとするなど、その日の気分次第で色々です。
必ず行うルーティンは、頭皮マッサージ(以前Podcastで紹介しました)、顔の筋肉トレーニング、全身マッサージです。
顔の筋トレは、
1 顎を突き出して天井を向く(「アイ~ン」の表情)⇔正面向く(20回)
2 唇を左右に突き出して横を向く(往復10回)
3 舌回し(唇の内側を往復30回程度)
全身マッサージは、
1 足指(手と足の指をからませて左右10回まわす)
2 足裏(全体をまんべんなく)
3 足の甲(足指から足首に向かって5回、手の第二関節部分でなであげる)
4 くるぶし(手の親指第一関節を使って内、外くるぶしを10回まわす)
5 ふくらはぎ(両手で膝にむかってなでなげる)
6 膝(親指の第一関節を使って膝のお皿を圧をかけながらマッサージ)
7 太もも(両手でしっかりつかんで絞るように)
8 お腹(背中からおへそに向かって脂肪を移動するように)
9 二の腕(逆の手でつかんで絞るように)
以上のルーティンも慣れてしまえば5分ほどしかかからないので是非!
□入浴ステップ3(仕上げ)
最後は洗い場に出て髪の毛を洗い、軽く体を洗って終わり…と思いきや、仕上げも大切!
まず顔に軽くタオルを当てて水滴を取ったところにブースターを塗り、化粧水や美容液の浸透を良くします。時間を空けずに瞬時に塗ることで乾燥を防ぐことができますよ!
体も同様。瞬時に体についた水滴を手でささったはらったところに(濡れた状態)、全身軽くマッサージしながらボディオイルを塗ります。
そしてそのまま顔のスキンケアを一通りした後、今度は以前Podcastでも紹介したダイエットグッズを使って足裏や体のコリをほぐしていき、最後の最後の仕上げとしてボディクリームを全身に塗って潤いを封じこめ乾燥を防ぎます。
「これを毎晩毎晩やるの~!!??」と思った方もいると思いますが、本当に慣れてくれば短時間で済むし、やった後は疲れやだるさも解消されてぐっすり眠れるので、朝の目覚めも違いますよ。
もちろん、エステやスパに行って、プロにマッサージやケアを施してもらったほうが楽だし心地良いのですが、こうやって毎日自分の手で実践して、自分を慈しむことで少しでも良い効果を感じられたなら、心も満足して潤い、それが自信にもつながると思いますよ! 今回の内容は以下のPodcastから聴けますので、よろしければお願いしまーす!!
https://www.kiyokawada.com/podcast
Commentaires